こんにちは、氷りすです。
6ヶ月前に「ブログやるぞ!」と意気込んで契約したワードプレス。
レンタルサーバーもドメインも、勢いで年間契約にしてしまいました。
本当ならすぐに記事を書き始めればよかったのに、設定の仕方がよく分からない、忙しい、何を書けばいいか決まっていない…。
そんな理由でズルズル先延ばしにしているうちに、気づけば半年放置。
毎月サーバー代の引き落としはないものの、「年間契約だからお金はすでに払っちゃってる」という、なんとももったいない状況が続いていました。
そんな中、昨日ついに「もう先延ばしはやめよう」と決意し、ワードプレスを触り始めました。
プラグイン導入はまるでパズル
最初に取りかかったのはプラグインの導入。
ネットで「ワードプレス 初心者 必須プラグイン」と検索すると、山のような記事が出てきます。
あれこれ迷いながらも、複数の記事で共通しておすすめされているものを中心にインストール。
とはいえ、入れるだけでは終わらず、ひとつずつ設定画面を開いて「これは何の機能?」「このチェックはオンにするの?」と調べながら作業を進めます。
途中で頭がパンクしそうになり、「今日はここでやめようかな…」という瞬間もありましたが、最低限の設定はなんとか完了。
サーチコンソールとアナリティクスの壁
次に挑戦したのは、GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの設定です。
これがまた、想像以上にややこしい。
いろんなサイトを見ても、画面デザインが変わっていて同じ表示が出ない。
何度も戻ってはやり直し、「これで本当に設定できたのかな…」と不安になりながらの作業でした。
それでも、やってみて分かったのは「完璧じゃなくてもまず動かす」ことの大切さ。
ブログは運営しながら少しずつ整えていけばいい、と自分に言い聞かせました。
初めての記事投稿の感動
一通りの設定が終わったあと、試しにアメブロで書いた記事を少しリライトして投稿。
「公開」ボタンを押して、自分のブログに記事が表示された瞬間は、思わず「おお!」と声が出ました。
たった1記事でも、形になると一気にやる気が出てきます。
やってみて感じた3つのこと
今回の作業で強く感じたのは、次の3つです。
- 最初の一歩が一番大変(でも越えたら楽しい)
- 完璧よりもまず動かすことが大事
- 分からないことは検索すれば大体解決できる
ブログは慣れがすべて。
今は手探りでも、続けていけば確実に成長すると感じました。
同じように放置している方へ
もしあなたも「契約だけして放置中」なら、今日5分だけでも管理画面を開いてみてください。
テーマをひとつ変える、メニューをクリックしてみる…そんな小さな行動からでもOKです。
せっかく年間契約でお金を払っているなら、使わないと本当にもったいないですからね。
僕もまだまだ初心者ですが、一緒に少しずつ前に進んでいきましょう!